サラリーマン社長は社長になることが目的でなって会社をどうしたい、何をするっていうのがない

もうそこがゴールであり、微調整はできても

10年後を見据えた大きなかじ取りができない

自分の判断で、周囲の5060代部長クラスの給料減る・リストラするかと思ったら

大きなリスクとった行動とらないよね

 

 

それが30代の若手にとって次第に会社が衰退することになっても

そのころ経営者層はいないからおまえら頑張れよということ

 

Appleって総業45年程だから新規って訳じゃないし、2000年頃は東芝SONYもパナも自社で半導体生産してたから土俵は同じだったのに日本企業は衰退 結局創業者のよなリスクを取ってでも決断できるリーダーが居おらずサラリーマン社長でリスク回避に終始し大きな投資やら決断できずに時間ばかりが掛かって時期を逃す体質になってしまっているのが原因なんじゃないかなと思う サラリーマン社長は社長になることが目的でなって会社をどうしたい、何をするっていうのがない。そのくせ出世したいから出来る人の足を引っ張りあってますます会社をダメにしてる 

 

 

益税であっても所得税としては「裕福層に美味しい1億の壁」とは無縁な「総合課税」なのに、「免税事業者はネコババ、脱税、甘ったれている、事業継続の資格なし」に見られるのは如何なものかと……。まさに一般国民同士の無益な争いを見てるようで暗澹たる気分になる

 

インボイスを発行できない事業者なら、それでも取引をしたくなるほど商品に魅力があるか、消費税分を値下げすれば発注元は取引を継続してくれるんじゃないかと思いますが、それよりも「消費税制自体が要らない」事がもっと知られてほしいですね 

 

 

 

利益用余剰金があって銀行に預けても借り手がない(投資されない)なら労働者の所得に回せば消費が向上するんじゃないかしら。一方的に捨て置くような説明でしたね。日本はこの20年で賃金が上がってないのだから2%さえ物価上昇が難しいのは私でもわかるわ。それを社会主義って言うのはどうかしら。まっ物価が上がればそれはそれで現状金持ってる高齢者層が困るから政治的にテコ入れできないのが本当のところじゃないかしら。

 

 

中国に投資する年金どうにかして欲しい

 

内部留保をため込むのはけしからん」って言っている人達は単に、 「企業は稼いだ金を再投資に回さず溜め込んでいる」と妄想しているだけなんじゃないかと  そこも各社のバランスシートを見ればわかる話で、調べて具体的な数値を出せばよいのにとは

 

ただ経済はお金を回してナンボのもん、と思っているので国内再投資を活性化させる施策はあってよいかなと思っています  国内再投資(賃金支払い含む)に大金使っている優良企業は税率下げるとか。。  そして「国に巻きあげらるくらいなら社員に配ろうか」ってな感じになって欲しいなと  

 

 

世界には富士山より高い山があるなんてこんなところで理屈をこねるのは野暮というもので、この話は財務官僚のプライドの高さを教えてくれてう。

 

このくらいのプライド、上から目線を持つ集団がいるべきなのよ日本には とくに日本人にとっては 日本は少数のエリートが欧米文明に対して心身未熟な日本人(国民)を導かないことには列強に入れない。近代以降よくやってくれている。今のコロナを見てもいかに日本国民が未熟な国民意識であるかがわかる

 

1985年に通信自由化してる

 

電波オークションやらなくても、楽天みたいに新規参入できます。新規参入が進まないのは、飽和している携帯マーケットに後発参入して、既存メガキャリアと競争して、累計数兆円規模の巨額の設備投資を継続できる収入があって、それでもメリットを見いだせる企業がいないからでは?

 

電波オークションは、新規参入が進まない本質ではないかと。米国も政府のIT化が進んだからGAFAができたわけじゃないですよ。それにグローバル的に見ても日本の5Gは遅れてねー

 

消費税は逆進性が強い税法だから、収入が1000万円以下の零細の事業者は、免税事業者として経営の幇助と事務手続きの省力化をされているんじゃないの それを税金は全員が公平に払えと主張するなら、

 

まず消費税の軽減税率を廃止した上で減税または凍結した方がいいということになる。消費税とインボイス制度がセットなら、普通にそうした方がいい  公平な納税と言う以前に、大本の消費税自体がとち狂った税法なのが問題だから、主張というか道理が根本的におかしいとしか聞こえない  

 

稼働率は100%にしてはいけない

稼働率は100%にしてはいけない。

 

世の中にはこうした研究があるのに、産業界ではいっこうに気にしないどころか、知ろうともしない様子

 

男も女も若いうちにサッサと動きだし、早目に結婚したほうがリスクは小さいです。手をこまねいていると取り返しのつかないことになる


問題解決ツール。それは誰のための、何のための問題解決ツール?への立ち返りが無いと、容易に責任回避、叱責ツールになってしまう。

マネジメントの一番中核の部分には、「人を動かして目的を達する」行為がある。人を動かす、というのがポイントで、自分自身で手を動

フローの中にいると結構気づきにくいものなんだよね。配置転換された直後がいちばん客観的に効率化できるポイントが見える気がする。

なぜなにの根本治すのはコストかかったり、運用変えるのに抵抗されたりと、かなり大変。長い目で見て決断できる社内文化が必要だね。

うまくいったなと思うプロジェクトは各フェーズで核となるタスクの得意な人それぞれが都度リーダーシップを発揮してたなと思い出した

「このことは、いいかえると、本当に面白い仕事をしたければ、アイデアだけでなく、他人を動かす能力をもて、ということになる」うむ

1.クリティカル・パス、2.先行作業が遅れた場合の影響範囲、3.スコープの追加や、WBSの変更に対応した修正。 Forecastという概念

職業の安定という概念を、根本から問い直せ

 

日本の仕事での問題点は、ミクロ的には社内政治が横行しすぎてて営業ばかり声が大きい職場が多く 仕事できる真面目な人が足を引っ張られ辞めてってる

付加価値労働生産性は業務効率より産業構造による。 まず日本は製造業中心で中小企業が多い。 大企業の生産性は諸外国と遜色ないが中小企業の生産性が目立って低い。 そして税制上、日本では中小企業であることにメリットがある。

 

ミクロ的には社内政治が横行しすぎてて営業ばかり声が大きい職場が多く 仕事できる真面目な人が足を引っ張られ辞めていくことになっている。

 

付加価値労働生産性で製造業は金融やITには勝てない。 ルクセンブルク人やアイルランド人が日本人の2倍も3倍も効率良く仕事こなしてるか?

 

教育力先進国のフィンランドも生産性は日本とそこまで違わない。 このことから、付加価値労働生産性はその国の国民の「仕事できる度」の指標ではないと分かる。 労働生産性の話は統計読めない人を踊らせてページビューを稼ぐ釣り記事。 

 

 

相対的貧困率は世帯収入で見るのだから単身者が低くなるのは当たり前で、理由は晩婚化である。 やるべきは少子化対策

 

労働生産性を手っ取り早く上げるなら金融と不動産の割合を増やせば良い。 ルクセンブルクが何故世界一なのか考えりゃ分かる

 

産業別で労働生産性は6倍も差が出る。 低いのは農業や漁業、林業であって、商業や工業にフォーカスしても何も変わらんよ。 日本の労働生産性を上げたいならまずやるべきは農地法の廃止

 

株式会社の参入を認めて(借地などではなく購入で)、一次産業を大企業化しなければ労働生産性はあがりらん。

 

アメリカが高いのは農業が大規模化して大量輸出してるからです。 結局のところそれが一次産業従事者の生活の安定に繋がる。 この辺の分析すら出来ないやつに語る資格はない。 

 

まずはサービス残業や出勤を罰則アップや摘発強化サポートして、指示を出す、間に入って伝える人にその結果を受け止めるように不具合の流れる穴を塞ぐ作業が急務だ

 

本来であれば現場が他所へ逃げ出してそれを防止するのだろうが、日本の成長率、少ないかもしれないが効率化は進み労働需要は減るがあって我慢合戦が続いている。 やって欲しいこと、決めて欲しいことを伝えてもそれは進まず、新たな余計な提案が降ってくる。これが起きると効率的にやりたい決め事が決まらず、新たな余計な業務も生まれる。実現するための難しい要件もこちらで調べてあげないといけない。

 

仕事を直接与える人は良いが、間に入るなら入った意味を示す、それは下に我慢をどれだけさせたか!ではない、そういう社会構築が急務だと思います。 

winactor 終了のおしらせだわ win10にPower Automate Desktop入って無料でRPAできるから、NTTどうすんのこれ?

winactor 終了のおしらせだわ

Power Automate Desktopで無料でRPA的なことできるんだったら

 

有料で使うWinActorとかいらんな。

 

uipath もいらんし。

automate もいらん。

 

競合になるのは pythonselenium がうごかせるけど

ブラウザに限るならこれになるのかもね

 

NTTも3年前に winactor のデザインきれいにして

1部署にまかせるのではなく、全社的におしだして

まずは利益よりマーケットシェアをとることに力を注いでいたら

今頃、いい競合相手になったかもだけど今更おそいだろね

windows10 インストール禁止とかするわけないしね

 

MicrosoftはPower Automate DesktopをWindows 10ユーザーに無料で公開すると発表した。
Power Automate Desktopはデスクトップベースのワークフローを自動化するエンタープライズレベルのツールだ。Power Automate DesktopはMicrosoftが「Attended RPA」と呼ぶソリューションだが、強力なマクロレコーダーのようなものと考えられる。複数のアプリケーションにわたるフローを構築するのに役立つ370のアクションがあらかじめ用意されているが、真価は何度も繰り返し実行する時間のかかるタスクを自動化するためのオリジナルのスクリプトを作れることにある。

Power Automate Desktopは2020年9月に発表された。2020年前半にMicrosoftがSoftomotiveを買収したことがベースにあるが、MicrosoftはSoftomotiveのテクノロジーを拡張し自社のスタックと深く統合してきた。

Power Automate Desktopを試してみたいユーザーは現時点でMicrosoftからダウンロードできるが、今後数週間のうちにMicrosoftのInsider Builds for Windows 10に含まれ、最終的にはWindows 10に組み込まれて標準のWindows Homeエディションで利用できるようになる。これまでPower Automate Desktopの1ユーザーあたりのライセンス料は1カ月15ドル(約1600円)からとなっていた。

国際教養大の図書館って美しいって有名だよね。この前の紅白でyoasobiが本にかこまれながら歌ってたから、ここも撮影につかえるかも

国際教養大の図書館って美しいって有名だよね。この前の紅白でyoasobiが本にかこまれながら歌ってたから、ここも撮影につかえるかも


秋田県内の各大学、短大は、2020年度の卒業式について、会場の分散やオンライン形式といった新型コロナウイルスの感染防止策を講じながら実施する。昨年は式典の中止が相次いだが、今年は晴れ着姿の卒業生が見られそうだ。

 

 

 秋田大(秋田市)は、22日に規模を縮小して実施する。昨年は中止したため、2年ぶりの開催となる。

 

 

 国際教養大は、延期としていた19年度の卒業式と合わせ、21日にオンラインで実施する。同大の多くの学生はオンラインで自宅などから学んでおり、例年通りに学内で式典を実施すれば県境をまたぐ移動が必要になるため、安全性を考慮した。学位記と卒業記念品は郵送する。